116話の感想です。まだご覧になっていない方はご注意ください。
リック「ただし、テストの報告はちゃんとしてくださいよ(ニコッ」 リックさんがイケメンすぎる……。
風馬さんもですが、最近の準レギュラーのキャラは格好いい人が多いですね。
「ダニエル」「ティモシー」「エバです」
偽名使ったー!ブルーノがティモシーとシェリーがエバは何となくぴったりきましたが、遊星がダニエル(笑)
何故わざわざ外国人風の名前に……?太郎で良かったんじゃ?
一応リックさんからも頼まれているので、ちゃんとテスト走行をする3人組。
シェリーが計測してる間にブルーノがハッキング。ブルーノはメカに関しては本当にすごいですね。
ボルガーさんと同じ型のスーツを遊星が着てました。
所変わってポッポタイムでは、死亡フラグが乱立してました。
イェーガーさんの髪ってちゃんとセットしてたんですね。あと、クロウはエプロンが似合いすぎです。
ハンバーガーの昼食シーンでしたが、3人とも食べずに行っちゃいましたね。もったいない。
実はこっそり懐に忍ばせてるかもしれませんけど。
そしてガサ入れへ。3人とも堂々としすぎ、クラークさんは引き出しの鍵ぐらいかけて下さい。
神経衰弱デュエルはかなり変わったルールで面白いですね。
ですが、大嵐やデルタクロウアンチリバースみたいな、『~~をすべて破壊系』は禁止にしとかないとカードが一気に減りますね。
案の定クラークさんはイカサマしてました。テカゴナイト3連続はいくらなんでもやりすぎですよね……。
遊星さん、トリックが分かったのは素晴らしいんですが、スタダは正体バレるって!
ジャンク・デストロイヤー出しましょうよ!
ミニスタダ三連撃→遊星「さあ、めくってもらおうか。出来ないなら俺がやろう」
あの一瞬でカードの配置覚えた遊星すごすぎる……。
そしてラストの逃走劇。
シェリー「シャトルの中に隠れるのよ」→ブルーノ「閉じ込められた」この一連の流れにやられました。
そもそも、なぜ行き止まりになるような場所に隠れるのかが分かりませんし、閉じ込められるのが早すぎてシュールでした。
最後の遊星の動きも謎すぎましたね。何やってたんでしょうか?
今回の作画監督さんは、波風立志さんでした。
前回の担当回も言った気がしますが、ちゃんとキャラデザに合わせた絵柄に変わりましたね。
特に横顔は本当に綺麗だったと思います。
次回はどうやら次元を超えてしまうみたいですが、どうなるんでしょうか?
タイトルとシェリーの台詞からすると、過去のことが多少分かりそうな気配がしますが……。
さすがに3人ですし、異次元編が始まったりは……しませんよね?
あ、あと遊星の描きで分かりましたが、作画監督さんは100%こかいさんですね。
うーん、波風さんみたいに原画に小林さんを入れて絵柄の修正をしてもらうといいと思うんですが……。PR